top of page


木製(ウリン)の門柱DIYサポート、アドバイス3日目・木工事、インターホン(埼玉県日高市)
門柱の基礎が固まったので、いよいよ木材を使っていきます。 この辺から「The DIY!」という感じがしてきますよね。 木製(ウリン)の門柱のDIYサポート、アドバイス(埼玉県日高市) 今回はデザインの提案からご依頼いただいたので、下見からご自宅の雰囲気に合う木製の門柱デ...
2022年3月9日

薪小屋DIY【2】基礎作り 根切~転圧(埼玉県日高市)
2017年5月 薪棚DIY 基礎作り(根切) 薪棚の図面がかけたら続いて基礎作りです。 最初にして最大の難関。 名の如く大切な工程です。 いろいろと調べたものの正解が分かりません。 分からないというよりも「どこまで」するべきか判断がつかないと言えばよいでしょうか。...
2022年2月25日


薪小屋DIY【1】設計図ができあがりました(埼玉県日高市)
2017年4月 我が家は薪ストーブのある家にしました。 薪は乾燥工程を考えると最低でも2年分は置き場所が必要です。 自分で作らないとか、キットを組み立てるという選択肢はありませんでした。 薪棚というよりも庭いじりや外で使う道具、自転車等をあれこれ収納できる場所を作りたい...
2022年2月24日


木製(ウリン)の門柱DIYサポート、アドバイス2日目・基礎(埼玉県日高市)
先日、穴を掘るところまで作業を進めていただいた埼玉県日高市のN様にて、門柱の基礎(コンクリート)と柱(エルアングル)の施工に行ってきました。 木製の門柱のDIYサポート、アドバイス(埼玉県日高市) 本日の作業の流れは、掘った箇所に砕石を入れ突き固めてからボイド管の中にコンク...
2022年2月22日


木製(ウリン)の門柱DIYサポート、アドバイス1日目・基礎(埼玉県日高市)
同じ埼玉県日高市にお住いのN様より、門柱をリニューアルをしたいとのご相談をいただきました。門柱のDIYサポート、アドバイス(埼玉県日高市) 木製(ウリン)の門柱のDIYサポート、アドバイス(埼玉県日高市) 先日、下見に伺いまして、図面をもとにコンクリートで基礎を作る場所をお...
2022年2月22日


薪棚DIY【2】基礎① (埼玉県日高市)
基礎はベタ基礎方式で 今回の薪棚の基礎は立ち上がりはありませんが一般的な木造住宅の基礎と同じベタ基礎方式で施工します。 薪小屋DIYでは独立基礎(束石)を採用しましたが、今回の薪棚は塀を兼ねています。 横手方向に広いため、四角く作った薪小屋に比べて風の影響を多く受けます。...
2018年5月12日


薪棚DIY【1】設計 図面作成 (埼玉県日高市)
薪棚DIY計画始動! 薪小屋をDIYで作って一冬を越して分かったことがありました。 「全然置き場が足りていない!」 薪ストーブは薪がなければただの置物、由々しき事態です。 薪小屋は3坪ほどの広さがありますが、ほぼ半分が自転車や、自動車のタイヤ、芝刈り機等々の置き場となってい...
2018年4月20日
bottom of page