top of page


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)刻み その4 【埼玉県日高市】
母屋(天井先張り)の加工 2022.9.17 刻みももうすぐ半分 残しているのは 母屋、通し柱、胴差、梁、火打ち、下屋周りです。 本数的には半分ですが、内容の濃いものを残してあります。 隣では奥様もドライフラワーショップで販売する予定のつみ木アイスを作っています。...
2023年3月26日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)刻み その3 【埼玉県日高市】
刻みはじめ 2022.9.12 悩みながら構造材(60本弱)の墨付けが終わりましたのでいよいよ刻み始めます。 最近縁側(濡れ縁)を作ったときにそこそこの本数を刻んだのでさほど鈍っていないはずです。 まずはさほど難しくない土台から手を付けます。...
2023年3月24日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)刻み その2 【埼玉県日高市】
構造材到着 2022.8.29 7月の中旬に発注をしていた構造材が届きました。 合わせて羽柄材も発注していましたが工程が進んでから納めてもらう段取りです。 品定め、というわけではありませんが、一応寸法を確かめておきます。 特段の指示をしていたわけではありませんが…...
2023年3月23日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)刻み その1 【埼玉県日高市】
管柱(製材) 2022.8.27 基礎、土間コンが終了して何日かは水やりをしつつ体を休めましたが気持ちは焦るばかりです。 もうすぐ先に製材を依頼していた構造材ができそうという連絡を受けましたのでそれに先駆けて手持ちの4寸角の端材を管柱(ロフト部分)として製材することにしまし...
2023年3月23日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)基礎その5 【埼玉県日高市】
生コン打設 2022.8.23 打設当日 曇り空とほど良い天気、しかしながら真夏なので30度は超えているでしょうか。 いずれにしても時間との勝負。 いろいろとお手製の小道具を準備したり、 レベルの確認をしたり、 なんか塗ったりして刻を待ちます。 0930(i)...
2023年3月23日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)基礎その4 【埼玉県日高市】
立ち上がり型枠ばらし 2022.8.8~ 立ち上がり部分の打設終了から数日後、型枠を外してみました。 まぁまぁな感じになりました。 天端のレベルも特段問題なさそうです。 使った型枠も次の為にきれいにしておきます。 続いては店舗の床になる土間コンを打つために準備をします。...
2023年3月22日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)基礎その3 【埼玉県日高市】
生コン打設! 2022.8.5 型枠を設置し終えたら天気を気にしつつ配送の手続きをします。 薪小屋、薪棚の時もお世話になっている近所の建材屋さんです。 勝手知ったる仲になりつつありますがご迷惑をかけるわけにはいきません。 生コンは舐めてかかると痛い目にあいます。(経験済み)...
2023年1月22日


店舗(ドライフラワーショップ)DIY(3坪+ロフト)基礎その2 【埼玉県日高市】
型枠づくり 2022.7.25~ 工具をおしゃかにしつつも何とか差し筋、配筋を終えました。 生コン打設の為に型枠を設置していきます。 お世話になっている建材屋さんに鋼製型枠は借りることはできるのですが、今回基礎断熱がマストなので「断熱材(スタイロ50mm)を一緒に入れて立ち...
2023年1月13日


店舗DIY(3坪+ロフト)基礎その1 【埼玉県日高市】
まずは基礎作り 2022.7.22 ウッドショックの影響で遅れそうな構造材(製材)の発注を済ませ一安心したのも束の間、平行して基礎作りを始めます。 基礎といっても何かしらの基準を満たす仕様ではありません。 通常なら小屋、3坪という規模からしても大した基礎を必要としないのです...
2023年1月11日


店舗DIY(3坪+ロフト)設計【埼玉県日高市】
店舗セルフビルド始めました。 2022.7 2021年10月、妻とドライフラワー事業を立ち上げました。 立ち上げたといってもしっかりとした準備ができていたわけではなくかなり先走った感がある状態での起業です。 しかしながらやってみないと分からないことが多いのも事実。...
2023年1月6日
bottom of page