top of page


子供部屋DIYロフトベット【2】階段 収納 製作(無垢ボード)(埼玉県日高市)
階段製作 ロフト部分は完成しました。 物珍しいようで子供に「とと、上にいきたいー!」とせがまれるたびに 脚立にのってから子供をロフト部分に持ち上げます。 とても危険なのですが気持ちもわからなくない。 二の腕もプルプルするし、とにかく早く安全に登れるようにしようということで急...
2022年7月28日

子供部屋DIYロフトベッド【1】ロフト製作(埼玉県日高市)
子供部屋づくり開始! 我が家の常ですが、子供部屋もあえて作り込まずにどんがら状態(3m×5m)でした。 上の子が小学生に入学したのを機会に子供部屋づくりに着手することに。 本当は入学前に完成させるべきでしたが・・・ 忙しさを理由にずるずると延びてしまいました。...
2022年7月1日


収納(洋服棚製作)DIY (埼玉県日高市)
我が家の家づくりの考え方 我が家の収納は多くありません。 というのも家を建てる時に作り込みをしないという選択をしたためです。 使うかどうかわからないものを最初から作ってもらってイニシャルコストがかかるよりも実際に住んでみて本当に必要なら作ればいいじゃないというスタンスだった...
2022年5月31日


ガス乾燥機(リンナイ乾太くん)設置 DIY (埼玉県日高市)
乾太くんを使いたい! 自宅に乾太くん(RDT-80)を設置して早1年が経ちました。 ガス工事を除き他の工事(排湿管設置・設置台製作・ガスコンセント増設)をDIYしたので紹介したいと思います。 導入経緯ですが、我が家は薪ストーブがあるので冬(11~3月)は室内に干しておけば勝...
2022年5月15日


薪棚DIY【5】基礎③ 生コン打設 (埼玉県日高市)
薪棚DIY 基礎 生コン打設 今回配達をお願いした生コンの量は2.5立米です。 薪小屋の基礎の時を思い出してできるだけ準備できるものはしておきます。 生コンは時間との勝負。 生コン車が到着すると緊張感が高まります。 武者震いに似たものを覚えました…...
2022年4月14日


倉庫の壁DIY(杉板 鎧張り)(埼玉県日高市)
2017年 2月 倉庫の壁DIY 自宅ポストのDIYに続き挑戦したDIYは屋外倉庫の壁を張ることでした。 すでに屋根は施工してもらっていたので露出している柱を使って杉板を張っていきます。 手本を見せてもらう さぁ、壁を張っていこう! 素人が何をすればよいのでしょうか…...
2022年3月24日


薪小屋DIY【7】費用
2017年 8月 薪小屋DIYに掛かった費用について 薪収納としてはかなり高額な部類に入るであろう我が家の薪小屋DIYに掛かった費用を紹介しようとおもいます。時期としては2017年5月頃なので材木などの値段は上下があると思います。 参考になれば幸いです。...
2022年3月22日


薪小屋DIY【6】屋根~完成(埼玉県日高市)
2017年 8月 薪小屋DIY 屋根 垂木 建て方が終わりましたので屋根工事にはいります。 垂木はインゴ(45mm)角を455mmピッチで留めていきます。 上に乗る屋根材も大した重さではありませんし、軒の出もさほどではないため十分です。...
2022年3月22日


薪小屋DIY【5】刻み~建て方(埼玉県日高市)
2017年 7月 材はヒノキの3寸角 土台以外の構造材はヒノキの3寸角にしました。 土台も含めての話ですが、4寸角だとオーバースペックかなと思っての選定です。 取り回しもしやすいため在来軸組工法の初心者としては良い選択だったかと思います。 墨付け~刻み...
2022年3月22日

DIY初心者だった私が購入した工具達
私は道具が好きです! 「マニア」という言葉が当てはまるでしょうか? その道具が本当に必要かどうかはさておき、カタログをつまみに一杯…ができる人です。 そんな私がDIYを始めるにあたって悩みながら選んだ工具(電動工具)を紹介したいと思います。 インパクトドライバー...
2022年3月19日

薪小屋DIY【3】基礎作り 遣り方~生コン打設 (埼玉県日高市)
2017年 5月 遣り方 「やりかた」って何? もちろんそこからです。 我ながら何も知らないのによくやったなと思います。(笑) 薪小屋を作るにあたって必要な基礎のレベル出し(水平)をしていく工程です。 基礎には羽子板付きの束石と鋼製束を使用することにしました。...
2022年3月19日


薪小屋DIY【4】土台(埼玉県日高市)
2017年 6月 薪小屋DIY 土台 基礎が固まったらいよいよ木材を使っていきます。 まずは土台です。 私がこの薪小屋の土台として選んだ木材は米栂(べいつが)注入土台と呼ばれる防腐剤が注入されたものです。何もわからないため購入先の材木屋さんに相談したところこれをお勧めさ...
2022年3月18日


木製(ウリン)の門柱DIYサポート、アドバイス4日目・木工事、照明(埼玉県日高市)
本日、木製門柱が完成しました! アイアンの表札が、まだ届いていないので、そこだけ後日となりますが、お客様も大変喜んでいただきました。 それでは木製の門柱DIYサポートの4日目の様子を紹介します。 門柱に照明を設置 これまで、インターホン以外に配線は敷設されていませんでした...
2022年3月9日


木製(ウリン)の門柱DIYサポート、アドバイス3日目・木工事、インターホン(埼玉県日高市)
門柱の基礎が固まったので、いよいよ木材を使っていきます。 この辺から「The DIY!」という感じがしてきますよね。 木製(ウリン)の門柱のDIYサポート、アドバイス(埼玉県日高市) 今回はデザインの提案からご依頼いただいたので、下見からご自宅の雰囲気に合う木製の門柱デ...
2022年3月9日

薪小屋DIY【2】基礎作り 根切~転圧(埼玉県日高市)
2017年5月 薪棚DIY 基礎作り(根切) 薪棚の図面がかけたら続いて基礎作りです。 最初にして最大の難関。 名の如く大切な工程です。 いろいろと調べたものの正解が分かりません。 分からないというよりも「どこまで」するべきか判断がつかないと言えばよいでしょうか。...
2022年2月25日
bottom of page