top of page

木製(ウリン)の門柱DIYサポート、アドバイス1日目・基礎(埼玉県日高市)

  • 執筆者の写真: 雅也 楢崎
    雅也 楢崎
  • 2022年2月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年3月11日


同じ埼玉県日高市にお住いのN様より、門柱をリニューアルをしたいとのご相談をいただきました。門柱のDIYサポート、アドバイス(埼玉県日高市)

木製(ウリン)の門柱のDIYサポート、アドバイス(埼玉県日高市)


先日、下見に伺いまして、図面をもとにコンクリートで基礎を作る場所をお伝えしました。 DIYなどは苦手、しかし、少しずつでもいいのでご自身でできるようになりたいということで、今回は基礎を作る準備をしてもらいました。

門柱の状況(DIY施工前)


7年前に工務店さんができるだけ費用をおさえるために杉の端材などを使って作ってくれた門柱で、塗装も丁寧に施されていましたが風雨や日にさられてしまうため木が腐さり、崩れ落ちていました。その結果インターホンがズレ、郵便屋さんがポストを開けるたびにインターホンを鳴らしてしまうという状況でした。


ウッド門柱修理DIY
門柱の木が腐り、インターホンのネジが浮いています。

ウッド門柱修理DIY
門柱の裏もズレてしまい、虫に食べられて木がカスカスになっていました。

ウッド門柱修理DIY基礎工事
約50cmの深さの穴を掘っていただきました。

ブログに掲載したいとお伝えしたところ、各工程を丁寧に写真にとっていただきました。 ありがとうございます。


次回は、コンクリートで基礎作りです。


ここからは私もサポートしますので一緒に楽しくやっていきましょう。




bottom of page